2月15日、沖縄県の日本WPA会員である株式会社近代美術(沖縄県南風原町:大城恵美社長:https://www.p-kindai.co.jp/)の糸満工場見学会を開催した。
工場見学会に先立って(株)近代美術の大城恵美社長から、「ハイサイ!めんそーれ~おきなわ」と歓迎の挨拶があった。「10年前から水なし印刷を始め、両面8色機での見当精度の良さに満足している。日本WPAの会員として会員との交流を楽しみにしている」と挨拶があった。
(株)近代美術は、昭和42年創業で、昭和60年には糸満工業団地に2350坪の新工場を、平成2年には、創業の地の南風原町に新本社を竣工させた。「近代」で先駆けた環境、「美術」で磨かれた感性を意味し、会社の理念となっている。地域活性化、ホテル・観光、流通・小売を対象業種としおり、油性枚葉機,厚紙可能なUV枚葉機、オフ輪機、POD機などの印刷設備に加え、中綴じ、無線綴じの充実した製本ラインなど、対象業種に対応した豊富な設備のラインナップである。沖縄県初のカラー印刷の開始、オフ輪機の導入、オンデマンド印刷の採用、UV印刷の導入や、Web・イベント事業、製本・後加工、など、沖縄県での印刷業を牽引している会社である。
工場見学を終えた後、大城工場長は、「当初は、水なし印刷の採用を断る理由を探すために、(株)文星閣の見学に行った。しかし、見学して水なし印刷への考えが変わり、KOMORI製のLITHRONE菊全8色両面機で水なし印刷の採用を開始した。見当精度の良さによる印刷立ち上がりに早さが、品質的にもコスト的にも大きなプラスになっている。導入当初は水あり印刷で運用していたが、湿度の変化による見当問題が解決できなかった」と述べた。
近代美術での見学会終了後、那覇市のメルキュールホテル沖縄那覇に移動し、SCREEN グループの取引先会員制組織であるレディバードクラブ(水上光啓理事長)主催の研修会、交流会に参加した。
研修会では、神戸大学大学院経営学研究科の小川進教授の「顧客視点から見た経営」及び沖勝登志(SCREENホールディングス常務取締役)氏の「CES2019に見る今後の主要ビジネストレンド」の示唆に富んだ各講演を聴講した。
交流会では、レディバードクラブの会員との交流を深めた。